オーストラリア入国への準備

ケアンズ旅行

海外へは入国するときに必要なものがある。

それは国々で違うので確かめよう、ツアーなら事前に案内はあります。



今回の旅はケアンズ。



オーストラリアなので【ETA:Electronic Travel Authority】の申請が必要です。

入国の際に必要な電子渡航許可証ですね、これがないと飛行機で現地についても入国が出来ません。



有効期限は1年となってます、料金はオーストラリアドルで20ドル。



今は旅行社が代行で申請出来ないようで、自分でこちらのアプリを携帯にインストールしてから申請します。

申請に必要なもの

✅ パスポート

✅ メールアドレス

✅ 自身の撮影

✅ 申請料AUD$20(クレジットカード)


英語での表示になっているのでお手上げって思うかもしれませんが、youtubeやネットで申請のやり方をupされているものを参考に、指示通りに進めていくと大丈夫です。


アプリをダウンロードすると一連の案内が表示されます。Agreeで進んでいってください。


次に旅行業者かどうか訪ねてきます。「Are you a travel agent?」もちろんNOですよね。


一番の難所はパスポートの読み込みです。


まずはこのようにご自身の情報の部分を画面に写し【Scan Passport】を押しましょう。

ここは画面が合えばすんなりとスキャン出来ます。



問題は次です!

次はパスポート内のチップを読み込みます。


画像のようにパスポートの上に携帯を置きます。

これが中々上手く読み込んでくれなくて、携帯を置く位置をずらしていてください。ダメならパスポート写真のスキャンからやり直しです。【Retry】を押します。



大丈夫、私もかなりやり直しました(笑)



この読み込みが終われば読み取り内容の確認して【Confirm】を押します。



次はあなたの顔写真を撮影して進みます。



現住所や連絡先など入力していき、登録したメールアドレスに認証確認が届くので、その数字を入力する



これらはそんなに難しくないので手順通りにサクサクいきます。



滞在先の情報は分かっていれば入力できますが、HISなどのツアーだと一週間前に通知が来るので、予測されるホテルは旅行社のサイトで、ホテル指定不可でもこういうホテルになりますと載っています。



仮のホテルを書いておいても大丈夫です。



ホームステイの方でステイ先がまだ決まっていない方は学校の住所でも良いそうです。



ここまでくると後はクレジットカード情報を入力して申請料を払って完了!



面倒な作業だなって思いますが、ネット社会の今は、探せばやり方はいくらでも検索できますので、その通りに進めたら案外簡単にできます。



すぐに審査は通りますが、中には数日かかる場合もあるそうなので、遅くても出発の5日前までには終わるようにしておきましょうね。



ケアンズの旅はフリープランなので、どう過ごすか?の計画編をお届けします。

Kyoko's Travel

世界のどこかへ どんな旅が待っているかな? 旅の参考にご覧くださいませ

0コメント

  • 1000 / 1000