ケアンズ旅行
今回のケアンズ行きは、HISのツアーを予約しました。
ホテルは選べれない最低限の安いツアーなので、日程表が届くのは1週間前くらいとなっていました。
2月17日出発ですが、8日の1週間よりちょっと早く日程表が届きました。
今回はジェットスター航空で関空からケアンズに飛びます。
広島在住なので、関空までの移動が必要です。
今回のツアーは広島から関空までの新幹線チケット代まで含まれているので、本当にお得だなって思いました。
指定席なので、日程表を確認して何時に出発するのか、ゆとりを持って家を出れることが分かり荷造りも多分当日にしちゃうんだろうなって余裕かましてます(笑)
日程表にはホテルも書かれていたので、どんなホテルなのかの検索や、行きたいところへのホテルからの距離もこれで検索できるので旅の準備も順調に進んでいきます。
ケアンズの街はそんなに広くもないので、歩いても十分楽しめる距離に色々と揃っていると思います。
【トロピカルヘリテージケアンズ】
今回泊るホテルはこちら。
ビジネスホテルレベルですが、便利な場所にありましたし、安いツアーレベルで考えるとまぁまぁではないかしら?
寝るだけだしね。
どんなホテルだったかは旅行後に綴っていきます。
今のところ予定していることは、
1日目 夜関空からケアンズへ
2日目 早朝ケアンズ到着
荷物を預け、コアラを見に行ったりカフェに行ったりする予定
夜は景色の良いレストランでディナー(雨が降らない事を願う)
事前に予約したよ(一緒に行く子には内緒ww サプライズだよ)
3日目 キュランダ観光のツアーで星空見てBBQで締めくくる
4日目 街散策
5日目 早朝カフェ行ってから帰国
こんな感じで詰め込まないスケジュールにしています。
時差が1時間なので身体的には辛くはないけど、やはりフライトなどあると身体も疲れちゃいますからね。
旅は歩くことが多いですしね。
何をするにもネットで検索したり予約出来たりするので、ネットさえ環境が整っていれば慌てることもない。
私がこれまで海外に行くときの通信手段はwi-fiをレンタルすること。
どこのwi-fi借りるのが一番安いかなって見てたけど、この4年くらいの間に、wi-fi以外にもお得なプランが出ている事に気づいた。
携帯はdocomoを使っていますが、家と職場はwi-fiがあるので最小限のギガプランにしていました。
職場のwi-fiをなくすという話が出た事もあり、自分の携帯プランを見直すことに。
格安simプランはどこがいいのかなど色々と勉強させてもらいました。
ギガ数を増やさねば、どこが安いんだろう、、、
結論で言うと、docomoの《ahamo》にしました。
おススメされたのもあるんですが、結局携帯を変えるタイミングで職場のwi-fiを残すことが決まり、データーも今まで通りでいくと5ギガくらいしか使わない。
だけど何のメリットがあるのかと言うと、海外へ行こうとする私には【海外ローミング】が20ギガまで使えるんです。
ホテルを見るとwi-fi環境も整っているようですし、レンタルしなくてもahamoで十分対応出来ることがわかり、それならahamoに乗り換えようってことになりました。
wi-fiレンタルって借りた日から返す日までカウントされていますし、実際のところ使う日数は少ないんですよね。
その国のsimカードを買うことも出来ますが、設定とか面倒ですし、買って入れ替える作業もねぇ~って考えると、esimで簡単にahamoも契約出来て、海外行ってすぐに使えるというのも魅力です。
今回の確実に通信を使いたいのは実質3日なのでahamoで対応することにしました。
結構海外旅行中もGoogleマップやSNSなど、使っちゃうんですよね。
3日くらいなら何てことないので19ギガくらい残っているので十分賄えるでしょう。
ただもう少し滞在が長くなる時はスペイン発祥の『Holafly オラフライ』にすると思います。こちらもesimで海外についたら則利用できる優れもの。
simカードの様に抜き差しが要らないのがesimの良いところ。
今回は利用しませんが、夏にパリに行くので、滞在日数も長いのでこちらを利用しようと思います。
ahamoと違って20ギガという縛りもないので、無制限なんですよ。
日本で先に設定してから海外に行ってくださいね!ここは注意点です。
5日間、7日間、10日間~滞在日数に応じて選べます。
オラフライとahamoを併用すれば、パリへ行った時は5日間プランでいけそうです。
wi-fiという荷物が一つ減りますね。
どんどん進化しているのでレンタルしなきゃって思い込みしていたwi-fiも、今の時代にあった方法を取り入れていくと便利ですね。
それでは、次回は荷物編でお会いしましょう。
0コメント