ケアンズ旅行
4泊(1泊機内)5日の旅がスタートします!
準備万端で出発したと思いきや、ケアンズをなめてかかっていた私。
順番に書き綴っていこうと思います。
ケアンズに行かれる方の参考になると幸いです。
2月17日21:00関空発
HISでのツアーは広島から関空までのJR代込みでした。
しかも指定席!
なので、決まった時間に出発です、朝はゆっくり準備してお昼過ぎに広島駅に向かうのでした。
機内食付のツアーだったので、離陸後1時間くらいで機内食が出ます。
22時頃でしょ?お昼を食べて22時までお腹が空いちゃうので駅弁買って、新幹線の中でゆっくり目のお昼にしました。
既に遠足気分(笑)
弁当片手にハイボールでカンパーイ!
関空には予定17時過ぎには到着、ちょうど夕刻ということもあって夕日がとてもキレイでした。
チェックインカウンターが空くのが離陸3時間前、18時となっておりました。
まずは第一ターミナルへLet's go!
ジェットスターのカウンター付近に行きましたが、まだどこのカウンターか出ておらずしばしの休憩。
18時少し前にジェットスターとFカウンターにマークが出たましたが、気づいたのが少し遅かったのか、既に長蛇の列でした。
18時のオープンと共に続々と搭乗者が列に並びます。
席も指定(有料)していなかったしツアーなので事前座席指定は出来ません。もちろんオンラインチェックインも無理。
ひたすら並びます。
友達とチェックインする時には、既に座席も埋まっていたらしく、ただ寝るだけなので隣席じゃなくてバラバラでもよかったんだけど、通路側を希望してみましたが空いてないとのことで、真ん中の席になってしまいました。
3席・3席・3席の3列の配列。3席の真ん中ならEがベストなんですが、B席でした。
7時間くらいのフライトで、しかも時差が1時間のところなら夜出発は寝るだけなのトイレへ行くこともあまり考えなくてもいいのですが、長時間フライトならDかFを選びたいところです。
荷物も預けて準備完了!
特段することもないので、早々に荷物検査を受けて出国手続きを済ませました。
出国審査自動化ゲートなのでパスポート読み込まれて写真撮ってとスムーズです。
今は、自動化が進みパスポートにスタンプを押すことも省略されています。
ジェットスターは機内食はオプションで予約が必要です。指定されたエリアで購入した食べ物は機内で食べれますが、アルコールは持ち込んでも機内で飲むことは禁止されています。
必要であれば機内で購入(現金不可)してください。
ゲートまで距離が分からなかったので、することもないので早めに動きました。
ウィングシャトルに乗ってゲートに移動。
そして、ほぼゲート付近には何もありません(笑)
搭乗時刻が近づくと人も増えてきますので、座れるところ確保のために私は割と早めに座って過ごします。
椅子の下で充電(USB)出来るのに、全く反応しない(笑)
コンセントがある所に皆集中してました。
機内で充電出来るからいいやってこの時はのん気に構えておりました。
20時過ぎに優先搭乗の案内が始まりました。
21時には出発ですが、完全に離陸したのは21時半くらいだったと思います。
飛行機の中でUSBで携帯など充電は出来ますが、離陸と着陸の時は充電はしてはいけませんと注意されます。
な!なんと!
機内で充電が出来ない。。。
これがジェットスターの悲しいところ
(´;ω;`)ウゥゥ
壊れてたんでしょう、隣の子も無理っぽかったです。
友達の席は充電出来たみたいですけどね。こういうところがLCCですね。
充電完備されていても出来ないところはあります(笑)
機内オプションで映画など見れるようになっていましたが、ほぼ寝ていました。
最初にイヤフォンも配られるのでもらっておきましょう。
アプリケーションの所でチャットが出来る!
席が離れ離れのお友達と、ローマ字打ちしかわからなかったけど、ちょっと会話するのに面白かったです。
離陸してすぐに入国カードも日本語のを配られるので、これももらって初めに書いておきましょう。オプションでボールペンもついていますが、頼んでいない人は機内に書くものくらいはもっていきましょうね
オプション付きは、ひざ掛けや袋に歯ブラシやアイマスクにボールペンなどが付いてきます
夜の窓側は特に寒くなるようですよ。
ケアンズは夏ということもあり、皆さん到着のことを考えて薄着の方も多いので、機内の温度調整は難しいから自分で防寒対策は必須ですね。
離陸1時間後に機内食も出てきました。
こちら機内食。テリヤキと言っていましたが(笑)
テリヤキの味ではない、あんかけソバのようなお味。
麺はかなりノビノビですが、機内食にしては美味しかったですよ。
飲み物は紅茶か珈琲、お水を頂きました。
お水はその後誰でも言えばついでくれますからね。紅茶と珈琲は食事つけている人用です。
飲み物いる人は機内に持ち込むか機内で購入しましょう。
すぐに消灯タイムが来るので、深夜になると皆寝ていましたね。
私も3時間くらいは遠しで寝ていたかもしれません。
着陸1時間前に、薄暗い機内で軽食が配られました。
こちらもツアーに入っています。
バナナのパウンドケーキ
激甘(笑)
早朝4時頃から食べる甘さではありません((´∀`))ケラケラ
全部食べれませんでした。
ひとまず、夜出発便は、寝たら着くので身体的にも楽かもしれません。
時差は1時間ケアンズの方が早いので現地時間で5時着ですが、日本時間では普段では寝ている時間の4時ですよ。
ジェットスター便で言えるのは、機内食はそんなに魅力的な量ではないので、事前に食べておく、買っておくで対応されるのも良いかと。
充電に関してはTVもですが、オプションで付けてても壊れていたら見れません。
日本の感覚で完璧という言葉は忘れた方がよいと思います。
壊れている事の方が多いのかもしれません。
短時間のフライトなので我慢出来る範囲内です。
なので、必要であればバッテリーの余分を持っておくとか、携帯で映画見れるようにしておくとか、もしもに備えた方がいいですね。
こうして18日の早朝にケアンズに到着したのでした。
入国審査も楽ですが、食べ物は持ち込んではいけないので、機内で出たパウンドケーキすら持って入国出来ません。
よその国でOKだからとスーツケースに食べ物を入れるのは止めましょう。
お腹空いたら空港で買うようにしましょうね。
ツアーの方は、入国したら到着口でスタッフが待っています。
全員が揃うまでに時間があるので、お手洗いを済ませたり歯磨きしたりしておきましょう🎵
飛行機の中で歯磨きするタイミングは最後の機内食が出る前がいいと思います。
食べた後は慌ただしいし、ごみを中々片付けてくれないから席を出にくいのもあるし、皆がこぞってトイレに行きます。
ここは、日常通りにいかない感じで臨機応変に過ごしましょう。
ケアンズの朝は早い!
それでは次回は到着したケアンズ編でお会いしましょう🎵
0コメント